fc2ブログ
 「行政書士会の要」と言われるような存在になれるよう、日々、奮闘してます。
処理施設変更許可申請~環境影響調査を行って~
ずいぶん前の話になりますが、産業廃棄物の中間処理を事業とするA社からの依頼の話です。

施設用地を拡大して、保管施設の増設と既存の処理施設の移動(施設用地内での位置の変更)を計画していて、それに係る手続きを進めてほしいとのことでした。

依頼の内容は、 “処理施設を移動させる”だけ、なのかもしれませんが、実は、そんなに簡単な話ではありません。

「産業廃棄物処分業の変更届」と「処理施設の変更許可申請」をする必要があり、それに伴って、「環境影響調査」を求められ、更には、施設用地の形が変わることから、建築基準法(第51条)の検討も必要となります。

建築基準法(第51条)については、何とかクリアできたのですが、「環境影響調査」が問題でした。

いろいろな事情から、私自身が環境影響調査を行うことになったのです。

図書館には何度も通い、県の専門機関にも何度も質問をし、最終的には、物理とは縁遠い文系の頭で、何とかやり終えることができました。

「完ぺき」というわけではなかったと思いますが、形にはなったのではないかと思います。よかった、よかった。

騒音振動対策

テーマ:ビジネスブログ - ジャンル:ビジネス

セミナー「ITに関する法制度の理解」~個人情報保護、著作権等~
やはり、ITの時代、避けては通れない問題ということなのか、セミナーの需要も高まっています。

私は、IT化に伴って、改めて考えなければならない「個人情報保護」や「著作権」などについて、お話をさせていただいています。

(H30.12.29 フェイスブックより)

   ITセミナーのご保安内

テーマ:ビジネスブログ - ジャンル:ビジネス

事務所の休日~お店の名前はサザンの曲から~
一昨日の夜は、隣の駅近くにある和風レストランで嫁と食事をしました。

店の名前は、少し変わっていて、サザンオールスターズの曲にある「Miss Brand New Day」を思い起こさせるような、「串揚処 ぶらんにゅう亭」です。

私も嫁も、昨年、一昨年と年末コンサートに行くほどのサザンのファンでもありますから、少し気になって、行ってみることにしました。

お店の雰囲気は、静かで落ち着いた感じでしたから、ゆっくりと食事をすることができました。

さて、名前の由来は、・・・。

帰り際に、お店の人に聞いてみたところ、サザンのこの曲を聞いているときにこの名前に決めたそうです。

そうなんだあ。うれしい。

(H30.4/24 フェイスブックより)

ぶらんにゅう亭

テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

事務所の休日~Uruさんのワンマンライブ~
昨日は、昭和女子大学の人見記念講堂で行われましたUruさんのワンマンライブに、嫁を誘って行ってきました。

Uruさん、と言っても、「ご存知の方はご存じだし、知らない人は知らない」、そんな感じかもしれませんが。

実は、彼女は、2013年から、YouTube上に、新旧問わず数々の名曲のカバー動画をアップし、結局、メジャーデビューの2016年6月までに100本に及ぶ動画を公開しました。

私は、2015年のいつ頃だったかは忘れましたが、ネット上で、彼女の動画を見つけ、それ以来のファンです。

最近では、綾野剛主演のドラマ『コウノドリ』の主題歌『奇蹟』で、その歌声を聴いた方もいらっしゃるかもしれません。

彼女のオリジナル曲には、当然、癒されるものがありますが、カバー曲においては、原曲とはまた違う趣で、心動かされる曲も多くあります。

(H30.3.5 フェイスブックより)

Uruさんライブ

テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

経営改善塾の講師として~廃棄物処理法の罰則~
 埼玉県川口市で、「2017年度 経営改善塾~環境と事業の一体化による中小企業経営革新の実現~」と題して講演会が行われ、私も講師のうちの一人として参加致しました。

 基調講演には、講師に、経済産業省関東経済産業局の職員の方をお招きして、「国の省エネ関連補助制度」について、お話を頂きました。

 何人かの講師に続いて、私は、「不祥事から見えるもの~廃棄物処理法の罰則より」と題して、廃棄物処理に関する企業リスクについて話をさせて頂きました。

 
事務所の休日~江ノ島にドライブ~
先週末は、江ノ島にドライブ。

しらす料理の「とびっちょ本店」で「釜揚げしらすマグロ丼」をいただきました。

「生しらす」は完売で、残念ながら食べることはできませんでしたが。

しらすもさることながら、マグロは口の中で溶けるような感じで、本当においしかったぁ。

江ノ島ドライブ

テーマ:日記 - ジャンル:ビジネス

食品廃棄物リサイクル工場~新規事業参入への検討~
 ずいぶん前の話になりますが、廃棄物処理業者のA社の話です。 

 A社は、廃棄物処理事業に加え、食品廃棄物のリサイクル事業への参入を考えていました。

 そこで、当事務所は、新しい設備の導入の可否について経営者とともに検討することになりました。

 設備メーカーの紹介により、食品廃棄物のリサイクル工場に出向いて見学する機会に恵まれました。

 この処理工場では、食品廃棄物に熱を加えながらかくはんして、発酵処理し、肥料化する様子を見ることができました。

 肥料化したものを製品として販売する場合には、適正な塩分濃度を含め、成分の安定化が求められ、食品廃棄物の排出事業者からの品質・量ともに安定的な供給が重要なポイントとなります。

 例えば、パン製造工場などの製造業者から排出される食品廃棄物は、大量の単一物質で、不純物混入の可能性が低く、安定したリサイクル製品(肥料など)の供給には向いているといえます。

 リサイクル事業は、一般に設備産業であることから大きな投資を必要とし、また、ニーズに合った製品の製造が求められ、経済力と技術力が大きな課題となります。

 新規事業を始めるには、どの事業においても簡単に進められるものではありませんが、A社の件についても、十分な検討が必要となりました。

テーマ:ビジネスブログ - ジャンル:ビジネス

事務所の休日~カフェ 気ままな時間~
静岡県御殿場市にある「カフェ 気ままな時間」に行ってきました。

森の中にあって、窓からは富士山が望めます。

素敵なお店ですよ。

(H29.6/5 フェイスブックより)

カフェ気ままな時間

テーマ:日記 - ジャンル:ビジネス

事務所の休日~KUWATA KEISUKE TOSHIKOSHI LIVE~
今年の最後は「KUWATA KEISUKE TOSHIKOSHI LIVE」#$%&

昨日、YOKOHAMA ARENAに行ってきました !!!

(H28.12/31 フェイスブックより)

KUWATA LIVE

テーマ:日記 - ジャンル:ビジネス

『とどろき伝説(とどろきTV)』出演記念
ネット・ライブ配信システムを利用した『とどろき伝説(とどろきTV)』に出演させていただきました。

運営者の梶川さんからは、その出演の記念にと、私の名前の入ったカップを送っていただきました。

話の内容は、主に行政書士の仕事についてですが、以下のYouTubeでもアップされていますので、よろしければ時間のあるときにご覧ください。

(H28.11/14 フェイスブックより)

          とどろきTV記念カップ
         

テーマ:ビジネスブログ - ジャンル:ビジネス