先月の話ですが、緑ケ丘地区社会福祉協議会が主催する「ふれあい交流会」で、「相続・遺言のはなし」と題して講義を行いました。
昨年の11月に、座間市老人クラブ連合会が主催する『寿大学』で、相続・遺言について講義を行いましたが、その時に参加されていたこの協議会の会長からの依頼でした。
当日は、60名以上の参加があり、午前中は私の講義、午後からは、カラオケなどのおたのしみ会が企画されているようでした。
開会にあたり、会長、座間市長、地域の議員の方々の挨拶がありました。
予定よりも挨拶の時間が永くなったこともあって、担当の方から、“講義が午前中に終わるよう講義時間を少し短くしてお願いします。”との要請がありました。
私は、講義中、何度も時計を見ながら、そして、支障のない範囲で内容を少し省きながら進めました。
質問時間も含めて、正午ちょうどに講義を終えることができましたが、内容に少し消化不良なところがあったかもしれません。
今回は、参加者にアンケートお願いしましたが、「もう少し時間を取ればよかった」、「時間の関係でやむを得ないですが、ゆっくりと進められたらよく理解できたかと思います。」という感想がありました。
今回のように、突然の時間短縮の要請があった場合には、“相続だけ”あるいは“遺言だけ”に話を絞っても良かったのではないかと少々反省しているところです。
とは言うものの、アンケートで、「相続中ですので、とても参考になりました。ありがとうございました。」との感想を下さった方や、講義全体を通して「満足」との回答を頂いた方も多数いらっしゃいました。
また、講義が終わった後に3名の方からの熱心な質問もあり、少しだけは、参加された方々のお役にたてたのかもしれません。
今後も精進して、業務、講義ともにさらにレベル・アップして行きたいと思っています。

当日の講義の様子です。 講義後に質問を受け
ているところです。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック頂くと順位が
上がります。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓

昨年の11月に、座間市老人クラブ連合会が主催する『寿大学』で、相続・遺言について講義を行いましたが、その時に参加されていたこの協議会の会長からの依頼でした。
当日は、60名以上の参加があり、午前中は私の講義、午後からは、カラオケなどのおたのしみ会が企画されているようでした。
開会にあたり、会長、座間市長、地域の議員の方々の挨拶がありました。
予定よりも挨拶の時間が永くなったこともあって、担当の方から、“講義が午前中に終わるよう講義時間を少し短くしてお願いします。”との要請がありました。
私は、講義中、何度も時計を見ながら、そして、支障のない範囲で内容を少し省きながら進めました。
質問時間も含めて、正午ちょうどに講義を終えることができましたが、内容に少し消化不良なところがあったかもしれません。
今回は、参加者にアンケートお願いしましたが、「もう少し時間を取ればよかった」、「時間の関係でやむを得ないですが、ゆっくりと進められたらよく理解できたかと思います。」という感想がありました。
今回のように、突然の時間短縮の要請があった場合には、“相続だけ”あるいは“遺言だけ”に話を絞っても良かったのではないかと少々反省しているところです。
とは言うものの、アンケートで、「相続中ですので、とても参考になりました。ありがとうございました。」との感想を下さった方や、講義全体を通して「満足」との回答を頂いた方も多数いらっしゃいました。
また、講義が終わった後に3名の方からの熱心な質問もあり、少しだけは、参加された方々のお役にたてたのかもしれません。
今後も精進して、業務、講義ともにさらにレベル・アップして行きたいと思っています。



当日の講義の様子です。 講義後に質問を受け
ているところです。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック頂くと順位が
上がります。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓

| ホーム |