fc2ブログ
 「行政書士会の要」と言われるような存在になれるよう、日々、奮闘してます。
おやじギャグ~なでしこ監督のように、とはならず~
“なでしこジャパンの佐々木監督が、「おやじギャグで笑わせるなどして指導した。」ということで、「ゆうもあ大賞」に選ばれた”との報道がありました。

「コンゴ戦のことは『今後』考えます。」と言った佐々木監督のおやじギャグをご存じの方もいるかもしれません。

“だから”と言うわけではありませんが、今日の夕方、大学生の娘を駅まで車で迎えに行って、娘を車に乗せて家に帰る車中での話です。

娘が「最近、試験やサークル活動とかで、結構忙しくて、『崩壊』しそう。」と言うものですから、・・・

私は思わず『ほうかい(そうかい)』とおやじギャグであいづちを打ちました。

“野球に例えると、『ど真ん中ストレートの球をセンター方向に打ち返したクリーンヒット』のようなおやじギャグ”と自分で評価しつつ、

“我ながらよくここで言えたな”と自分で自分に感心していました。が、・・・

「ひとがこんなに大変だと言っているのに、つまらないおやじギャグ、言わないでよ。」と、娘にひどく怒られました。

なでしこジャパンのようにとはならず、我が家では、おやじギャグは父娘の関係を『崩壊』させるもとになってしまいそうです。

これにまた、『ほうかい』と言っている場合ではありませんよね。 

                  ブログランキングに参加しています。
                   下のバナーをクリック頂くと順位が
                   上がります。よろしくお願いします。
                         ↓↓↓↓↓

                       

テーマ:日記 - ジャンル:ビジネス

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック