先日、新潟で日本行政書士会連合会の総会があり、私は代議員として出席しましたが、総会前日の夜から新潟のホテルに宿泊しました。
総会の前日、仕事を終えてから東京駅に行き、指定席を何とか確保して最終の新潟行きの新幹線に乗る事ができました。夕食はまだ取っていなかったので、新幹線内でお弁当を買って食べました。
お弁当を食べ終えて少しして、中学に入学して野球部に入ったばかりの息子から携帯電話にメールが来ました。「バットの素振りをすると左手の手首が痛い。」
普段から私は、息子に「数を振れ(素振りを多くするように)」と話しています。〝量より質〟という言葉はありますが、その逆も真なりで、〝量は質を向上させる〟とも考えるからです。
「今日は無理をするな。そして当分の間は素振りの数は少なめにするように」と返信しました。短いメールのやり取りですが、メールをしていて、父親らしい事をしている自分にふと気がついて少し嬉しくなりました。
最近は、息子が素振りをしている様子を見ようとしても、「あまり見ないで」と言って近づけようとしなかったのですが、新潟に行くとなるとメールが来ました。父親というのは、少し離れたところに居るのがちょうど良いのかもしれません。
息子のメールに喜んで、夜の新幹線の中で一人ニヤニヤしている変なオヤジの姿がありました。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック頂くと順位が
上がります。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓

総会の前日、仕事を終えてから東京駅に行き、指定席を何とか確保して最終の新潟行きの新幹線に乗る事ができました。夕食はまだ取っていなかったので、新幹線内でお弁当を買って食べました。
お弁当を食べ終えて少しして、中学に入学して野球部に入ったばかりの息子から携帯電話にメールが来ました。「バットの素振りをすると左手の手首が痛い。」
普段から私は、息子に「数を振れ(素振りを多くするように)」と話しています。〝量より質〟という言葉はありますが、その逆も真なりで、〝量は質を向上させる〟とも考えるからです。
「今日は無理をするな。そして当分の間は素振りの数は少なめにするように」と返信しました。短いメールのやり取りですが、メールをしていて、父親らしい事をしている自分にふと気がついて少し嬉しくなりました。
最近は、息子が素振りをしている様子を見ようとしても、「あまり見ないで」と言って近づけようとしなかったのですが、新潟に行くとなるとメールが来ました。父親というのは、少し離れたところに居るのがちょうど良いのかもしれません。
息子のメールに喜んで、夜の新幹線の中で一人ニヤニヤしている変なオヤジの姿がありました。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック頂くと順位が
上がります。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓

| ホーム |