fc2ブログ
 「行政書士会の要」と言われるような存在になれるよう、日々、奮闘してます。
建設業許可勉強会の講師~下請け業者の皆様に向けて~
 半年ほど前の話ですが、日頃からお付き合いのある会社から、A社をご紹介いただきました。

 A社の下請け業者に対して、建設業許可取得に向けての勉強会の講師をして欲しいとの依頼でした。

 A社は、建設業許可を既に取得していて、元請業者である大手建設会社から建設工事を請け負っています。

 その大手建設会社からA社に対して、A社の下請け業者にも、できるだけ建設業許可を取得しほしいとの要請があったとのことです。

 請負金額が500万円以上(建築一式工事は1500万円以上)の場合、建設業許可が必要となります。

 元請業者であるその大手建設会社には、自身の工事の下請け業者や孫請け業者が建設業法違反とならないよう、指導を徹底して行きたいとの考えがあるのではないかと思います。

 最近では特に、企業のコンプライアンスが注目を集めるなか、今までにも増して、建設業許可を持っていない業者は、工事の受注がしにくくなってきていると聞きます。

 今回の勉強会には、20社ほどの参加がありましたが、当然ながら、皆さん真剣で、私が一通りの説明をした後も、それぞれの会社の許可取得に向けての具体的な方法について、多くの質問がありました。

 その数ヵ月後に、勉強会に参加した会社のうちの1社から、建設業許可申請の依頼がありました。

 その会社の許可申請は完了し、既に建設業許可が認められていますが、それ以外の会社は、許可取得に向けて、その要件が揃うよう準備を進められているようです。

 いずれにしましても、当日参加くださった会社が、できるだけ早い段階で建設業許可を取得され、それを良い機会として、ますます発展される事を願っています。

                        ブログランキングに参加しています。
                        下のバナーをクリック頂くと順位が
                        上がります。よろしくお願いします。
                         ↓↓↓↓↓

                       

テーマ:日記 - ジャンル:ビジネス

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック