PTA関連で、思い出したことを追加して書きます。
ある日の懇親会で、始まりの挨拶の言葉として、PTAの役員や委員の方々に、日々「まじめ」にPTA活動に取り組んで頂いていることへの感謝の気持ちをお話する流れの中で、次のような話をしたことがあります。
-------------------------------
人はときどき、「まじめ」を悪く言うことがあるように思います。
「まじめ過ぎる」とか「まじめ腐った」とか。
おまけに「まじめだけが取り得で」と、
「まじめ」が低いことのように話をすることもあります。
「まじめ」って、そんなにつまらないのでしょうか。
「まじめが取り得」って、誇れることではないのでしょうか。
私は、「まじめ」こそが、誰に対しても通じる本当の強みだと思っています。
少々かたくて、面白みに欠けると言われても、
「まじめ」が決して悪いわけではありません。
「まじめ」であることに、自信を持っていいと思います。
「まじめ」であることは、素晴らしいことだと思います。
-------------------------------
私の話を聞いたある人から次のような話がありました。
「私の子どもは、まじめ過ぎるって周りから言われて、
少々悩んでいるところがあります。
この言葉を聞いて私自身が勇気づけられました。
家に帰って、早速子どもにこの話しを伝えたいと思います。
そして、『今のままでいいよ、まじめは素敵だよ』って、
言ってあげたいと思います。」
言葉は、意識をしないうちにでも人を勇気づけているかもしれません。
逆に、言葉は、知らないところで人を傷つけているかもしれません。
私は、このことで言葉は本当に大切だと実感しました。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック頂くと順位が
上がります。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓

ある日の懇親会で、始まりの挨拶の言葉として、PTAの役員や委員の方々に、日々「まじめ」にPTA活動に取り組んで頂いていることへの感謝の気持ちをお話する流れの中で、次のような話をしたことがあります。
-------------------------------
人はときどき、「まじめ」を悪く言うことがあるように思います。
「まじめ過ぎる」とか「まじめ腐った」とか。
おまけに「まじめだけが取り得で」と、
「まじめ」が低いことのように話をすることもあります。
「まじめ」って、そんなにつまらないのでしょうか。
「まじめが取り得」って、誇れることではないのでしょうか。
私は、「まじめ」こそが、誰に対しても通じる本当の強みだと思っています。
少々かたくて、面白みに欠けると言われても、
「まじめ」が決して悪いわけではありません。
「まじめ」であることに、自信を持っていいと思います。
「まじめ」であることは、素晴らしいことだと思います。
-------------------------------
私の話を聞いたある人から次のような話がありました。
「私の子どもは、まじめ過ぎるって周りから言われて、
少々悩んでいるところがあります。
この言葉を聞いて私自身が勇気づけられました。
家に帰って、早速子どもにこの話しを伝えたいと思います。
そして、『今のままでいいよ、まじめは素敵だよ』って、
言ってあげたいと思います。」
言葉は、意識をしないうちにでも人を勇気づけているかもしれません。
逆に、言葉は、知らないところで人を傷つけているかもしれません。
私は、このことで言葉は本当に大切だと実感しました。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック頂くと順位が
上がります。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓

| ホーム |